治療解説

治療解説
ニキビ治療(自由診療)
- 繰り返しできる赤いニキビや白ニキビがなかなか治らない
- ニキビ跡が残ってしまい、肌が凸凹している
- 保険診療の治療では効果を実感できなかった
- できるだけ早く綺麗な肌を取り戻したい
- 毛穴の詰まりや皮脂の分泌が多く、肌の状態が不安定
ニキビは、皮脂の過剰分泌や毛穴の詰まり、アクネ菌の繁殖によって引き起こされます。保険診療では外用薬や内服薬が中心ですが、自由診療ではより効果的で即効性のある治療を選択することができます。
ケミカルピーリング(毛穴の詰まりを除去)
- フルーツ酸(AHA)やサリチル酸(BHA)を使用し、古い角質や毛穴の汚れを除去。
- 皮脂の分泌を抑え、ニキビの再発を防ぐ。
- 肌のターンオーバーを促進し、ニキビ跡の改善にも効果的。
ダーマペン(ニキビ跡・肌の再生)
- 微細な針で皮膚に刺激を与え、コラーゲン生成を促進。
- ニキビ跡やクレーター状の肌をなめらかに改善。
- 毛穴の引き締め効果もあり、皮脂分泌のコントロールにも有効。
水光注射(肌の保湿と再生)
- ヒアルロン酸やビタミンを肌に直接注入し、ニキビの赤みや肌荒れを改善。
- 肌の水分バランスを整え、乾燥によるニキビを防ぐ。
レーザー治療(ニキビ跡・赤みの改善)
- 皮膚の深層に熱を加え、コラーゲンを増やしながらニキビ跡を改善。
- 色素沈着や赤みを軽減し、透明感のある肌へ。
- 皮脂腺を縮小させ、ニキビの再発を防ぐ効果も期待できる。
内服・外用薬(自由診療専用の薬剤)
- ビタミンCやトラネキサム酸などのサプリメントで、肌の内側からニキビを改善。
- 高濃度のハイドロキノンやトレチノインを用いた外用治療で、ニキビ跡や色素沈着をケア。
自由診療では、ニキビの原因に応じた効果的な治療を提供することで、早期の改善を目指します。「繰り返すニキビに悩んでいる」「できるだけ早く綺麗な肌を取り戻したい」という方は、ぜひ一度ご相談ください。あなたに最適な治療プランをご提案いたします。
クライオプロ
クライオプロは、液体窒素を使用した冷凍手術ユニットで、主に皮膚科でのほくろやイボの治療に用いられています。従来の綿棒を使った凍結治療に比べ、より精密で効果的な治療が可能です。
- 的確な凍結治療
- 患部に直接液体窒素を噴霧し、異常組織を凍結・破壊することで、ほくろやイボの除去を行います。
- 痛みの軽減
- 従来の治療方法に比べ、痛みが少なく、患者への負担が軽減されます。
- 多様なアタッチメント
- 治療部位や症状に応じて、さまざまなスプレイやプローブを使用でき、細かい部位にも対応可能です。
- 治療後は一時的に赤みや腫れが出ることがありますが、通常は数日で回復します。
- 水ぶくれや血豆ができることがありますが、自然に改善するため、無理に潰さないようにしてください。
- 患部を清潔に保ち、紫外線対策を行うことで、色素沈着のリスクを軽減できます。
クライオプロによる冷凍療法は、ほくろやイボの治療において安全で効果的な方法の一つです。気になる症状がある方は、ぜひご相談ください。
MBFクリーム
MBFクリームは、銀イオンを主成分とする外用薬で、抗ウイルス作用を持ち、水いぼ(伝染性軟属腫)の治療に使用されます。痛みを伴わない治療法として、お子様や痛みに敏感な方に適しています。
- 痛みの少ない治療
- 従来の摘除(ピンセットでの除去)に比べ、痛みがなく、負担を軽減できます。
- ウイルスの抑制効果
- 銀イオンの作用で水いぼウイルスの増殖を抑え、自然に消失を促します。
- 塗るだけの簡単な治療
- 自宅で継続的に塗布することで、徐々に水いぼが小さくなります。
- 1日2回(朝と入浴後)、水いぼとその周囲に塗布します。
- 治療開始から2週間〜2か月で赤みが生じ、その後1か月前後で自然に消退します。
- 効果には個人差があり、治療には時間がかかる場合があります。
- まれに皮膚のかぶれ(接触皮膚炎)が起こることがあります。
- 水いぼを掻かないようにし、清潔な状態を保つことが重要です。
MBFクリームは、痛みを伴わずに水いぼを治療できる選択肢として、多くの医療機関で採用されています。水いぼにお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
水いぼ(伝染性軟属腫)とは?
水いぼの摘除とは、専用のピンセットを使用して水いぼを一つずつ取り除く治療法です。即効性があり、短期間での改善が期待できます。
- 即効性がある
- 治療後すぐに水いぼがなくなるため、短期間で症状を改善できます。
- ウイルスの拡散を防ぐ
- 摘除することで、新たな水いぼの発生を抑えることができます。
- 保険診療で受けられる
- 保険適用の治療なので、比較的費用を抑えて治療が可能です。
摘除は水いぼの治療として一般的で、効果が高い方法です。お子様の水いぼでお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
小じわ、たるみ
- 目元や口元の細かいシワが目立ってきた
- ほうれい線やマリオネットラインが深くなった
- 肌のハリや弾力がなくなり、たるみが気になる
- フェイスラインがぼやけ、老けた印象になった
- 化粧ノリが悪く、疲れた印象に見られる
年齢とともに肌のコラーゲンやエラスチンが減少し、ハリや弾力が低下することで、小じわやたるみが目立つようになります。また、紫外線や乾燥、生活習慣の影響も肌の老化を加速させる要因となります。
当院では、患者様の肌の状態やご希望に合わせた美容医療を提供しています。
赤ら顔・酒さ
- ほおや鼻のまわりが常に赤くなっている
- 少しの刺激(寒暖差や飲酒、スパイスの効いた食事など)で顔が赤くなる
- 毛細血管が浮き出て目立つ
- 皮膚がほてる感じがあり、ピリピリすることがある
- ぶつぶつとした赤い発疹ができる
赤ら顔は、皮膚の血管が拡張しやすくなることで、顔が赤く見える状態です。特に「酒さ(しゅさ)」は、慢性的に顔が赤くなり、炎症や毛細血管の拡張、丘疹(ぶつぶつした赤み)などの症状を伴う疾患です。原因は明確ではありませんが、遺伝や皮脂分泌の異常、紫外線、アルコール、刺激物の摂取、ストレスなどが影響すると考えられています。
赤ら顔や酒さの症状は、自己判断でのスキンケアや市販薬では改善しにくいことが多く、適切な治療が必要です。気になる症状がある方は、お気軽にご相談ください。保険診療での治療が可能ですので、安心して受診いただけます。
アゼライン酸
アゼライン酸は、抗炎症作用や抗菌作用を持つ成分で、赤ら顔や酒さの治療に用いられます。欧米では酒さ治療の第一選択薬として広く使われており、日本でも治療効果が期待されています。皮脂分泌を抑える働きがあるため、ニキビや毛穴の詰まりにも効果的です。
アゼライン酸は、赤ら顔や酒さの治療に有効な成分であり、継続的に使用することで症状の軽減が期待できます。赤みやぶつぶつした発疹でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
巻き爪
- 爪が皮膚に食い込み、歩くたびに痛みを感じる
- 爪の周りが赤く腫れ、膿が出ることがある
- 長時間の歩行や靴を履くと指先が圧迫されて痛い
- 何度も巻き爪を繰り返してしまう
巻き爪は、爪の端が皮膚に食い込んで炎症や痛みを引き起こす状態です。原因として、爪の切り方の問題、合わない靴の使用、長時間の歩行、遺伝的要因などが挙げられます。放置すると痛みが悪化し、感染を伴うこともあるため、早めの治療が大切です。
巻き爪は悪化すると日常生活に支障をきたすため、早めの受診をおすすめします。保険診療(一部自由診療)での治療が可能ですので、巻き爪にお悩みの方はぜひご相談ください。
アンチエイジング
- ほうれい線や目元のシワが気になる
- 肌のハリやツヤがなくなり、疲れた印象に見られる
- フェイスラインがぼやけ、たるみが目立ってきた
- シミやくすみが増え、肌の透明感が失われている
- 年齢とともに肌質が変わり、乾燥や毛穴の開きが気になる
加齢による肌の老化は、コラーゲンやエラスチンの減少、皮膚のターンオーバーの低下、紫外線や生活習慣の影響によって進行します。自由診療では、年齢による変化に合わせたオーダーメイドの治療が可能です。
アンチエイジング治療は、適切なケアを続けることで、より長く若々しい印象を保つことができます。年齢による肌の変化が気になり始めたら、お気軽にご相談ください。最適な治療プランをご提案いたします。
AGA、薄毛
- 髪のボリュームが減り、地肌が透けて見えるようになった
- 生え際や頭頂部が薄くなってきた
- 抜け毛が増え、シャンプー時や枕に多くの毛が落ちている
- 家族に薄毛の人が多く、将来が不安
- 自然な髪の成長を促し、根本から薄毛を改善したい
AGA(男性型脱毛症)は、男性ホルモンの影響で毛髪が細くなり、最終的に抜け落ちてしまう進行性の脱毛症です。放置すると徐々に薄毛が進行するため、早めの治療が重要です。
AGAは進行性のため、適切な治療を始めることで、将来的な薄毛を防ぐことが可能です。薄毛が気になり始めたら、ぜひお気軽にご相談ください。最適な治療プランをご提案いたします。
ダイエット
- 運動や食事制限をしてもなかなか痩せない
- 年齢とともに代謝が落ち、体重が増えやすくなった
- 部分的に脂肪が落ちにくく、ボディラインが気になる
- リバウンドを防ぎながら、健康的にダイエットしたい
- 忙しくても効率よく体重を管理したい
医療ダイエットは、科学的な根拠に基づき、医師の管理のもとで行う安全なダイエット治療です。自己流のダイエットでは難しい「脂肪燃焼」「食欲抑制」「基礎代謝アップ」をサポートし、無理なく理想の体型へ導きます。
医療ダイエットは、自己流ダイエットのような無理な食事制限や過度な運動を必要とせず、継続しやすいのが特徴です。「なかなか痩せない…」「リバウンドが心配…」とお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。最適なダイエットプランをご提案いたします。
STD(性感染症)
- 性交渉後に違和感や痛みを感じる
- 排尿時に痛みや違和感がある
- 性器周辺にかゆみや発疹、水ぶくれができた
- おりものの異常や悪臭が気になる
- 無症状だけど、感染の可能性があり不安
性感染症(STD: Sexually Transmitted Diseases)は、性行為を介して感染する病気の総称です。感染しても無症状のことも多く、放置すると症状が悪化し、不妊症やパートナーへの感染リスクが高まります。早期発見・早期治療が大切です。
性感染症は自覚症状がないことも多く、知らないうちにパートナーに感染を広げてしまう可能性があります。気になる症状がある方はもちろん、不安を感じる方も早めの検査・治療をおすすめします。当院では、安心して受診いただける環境を整えておりますので、お気軽にご相談ください。
多汗症
- 手のひらや足の裏に異常に汗をかく
- ワキ汗が多く、服の汗ジミが気になる
- 緊張すると汗が止まらなくなる
- 季節を問わず、大量の汗が出る
- 汗のせいで日常生活や仕事に支障がある
多汗症は、エクリン汗腺が過剰に働き、通常よりも大量の汗をかく状態です。
発症の原因は、自律神経の乱れや遺伝的要因が関与すると考えられています。
大きく分けて以下の2種類があります。
多汗症は、適切な治療を行うことで大幅に改善することができます。
「汗のせいで日常生活に支障が出ている」「人目が気になって自信が持てない」とお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。あなたに最適な治療をご提案いたします。
白癬・爪白癬
- 足の指の間がかゆく、皮がむけることがある
- 爪が白く濁ったり、厚くなり、変形してきた
- かかとの皮膚が硬くなり、ひび割れができる
- 水虫を繰り返してしまい、なかなか治らない
- 家族に水虫の人がいて、自分も感染していないか心配
白癬(はくせん)は、水虫の原因となる「白癬菌」というカビ(真菌)が皮膚や爪に感染することで発症します。感染部位によって症状が異なり、特に爪に感染した場合は「爪白癬」と呼ばれます。放置すると慢性化し、完治までに長期間かかることがあるため、早めの治療が大切です。
白癬や爪白癬は、放っておくと完治までに時間がかかり、周囲に感染を広げるリスクもあります。 「少し様子を見よう」と思っているうちに進行することが多い疾患です。 早めの受診・適切な治療で、健康な足と爪を取り戻しましょう。
気になる症状がある方は、お気軽にご相談ください。
蕁麻疹
- 突然、皮膚が赤く盛り上がり、かゆみを伴う発疹が出る
- 数時間で消えることが多いが、繰り返し発症する
- 食べ物や環境の変化で蕁麻疹が出ることがある
- どのような原因で蕁麻疹が起こっているのかわからない
- 症状を根本的に改善したいが、何を避ければよいのかわからない
蕁麻疹は、アレルギーが原因となる場合と、ストレスや体調の変化によるものがあります。食べ物や薬剤、ダニ・花粉などのアレルゲンが関与していることもあり、原因を特定することで適切な対策が可能になります。
蕁麻疹の原因がわからないまま対処を続けると、症状を繰り返してしまうことがあります。アレルギー検査を受けることで、適切な対策が可能になり、蕁麻疹の改善につながります。気になる症状がある方は、お気軽にご相談ください。
ダーマペン
- ニキビ跡やクレーターがなかなか改善しない
- 肌のハリや弾力が低下し、小じわやたるみが気になる
- 毛穴の開きが目立ち、化粧ノリが悪い
- 肌のくすみや色ムラが気になり、透明感を取り戻したい
- 保湿しても乾燥しやすく、肌のキメが乱れている
ダーマペンは、極細の針を使って皮膚に微細な穴を開け、肌の自然治癒力を活性化する治療です。針での刺激によってコラーゲンやエラスチンの生成を促し、肌のターンオーバーを整えることで、ニキビ跡・小じわ・毛穴の開き・くすみの改善が期待できます。
ダーマペン施術後の注意点
- 施術後は一時的に赤みや軽いヒリつきが生じることがありますが、通常1〜2日で落ち着きます。
- 施術後は肌が敏感になっているため、紫外線対策(SPF50+の日焼け止め)を徹底することが重要です。
- 当日はメイクや洗顔を控え、保湿をしっかり行いましょう。
美しい肌は、肌の内側から生まれ変わることで実現できます。
ダーマペンで、自信の持てるなめらかな肌を手に入れましょう!興味のある方は、お気軽にご相談ください。